古民家リノベーションで理想のお家!
こんにちは、せんかです
夏も後半にさしかかりましたが、まだまだ暑い日がつづきますね
そんな日は、山や森・滝などに遊びに行くと涼しくていいかもしれません
自然は、不思議とパワーをくれるような気がします
そこで、自然の多い場所での田舎暮らしを実現できる、最近話題の「古民家リノベーション」に、せんかは注目してみました
リノベーションとは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、機能・価値を再生すること
ようするに、「古民家リノベーション」とは、古民家の良いところを活かしつつ、自分達のすごしやすいようにするということ
◆ 古民家の良いところといえば、
・昔の建物は、梁や柱だったりが良質な木材が使われていることが多い
・安く購入できることや、築年数が経過しているから建物に対しての固定資産税が安い
・広いお家が多く、開放感がある
まだまだ、ほかにもたくさんありますが、アイデア次第で色々工夫ができるのが古民家リノベーションの良いところ
古民家には、畑が一緒について来たり、物件によっては、池や、広い庭、小屋が付いてくる物件もあるそう
宝探しのような気持ちで物件を探すのも楽しいかもしれませんね
ただ、トイレ・お風呂・台所などは、不便な状態なのが古民家
台所に釜戸がなんて物件や、台所が土間なんて物件もあるそう
生活スタイルにもよりますが、リノベーションで、台所や、お風呂・トイレなどの水回りだけでも重点的に改修することで、古民家でも十分快適に暮らせるといいます
現代では失われてしまった、古民家の良いところを活かしつつ、現代のお家の良いところを取り入れて生活するというのも、ステキだなぁ~と、せんかはおもいました
リフォームのことなら、「アイギハウジングのリフォームしま専科」にお気軽にご相談ください