中古住宅をリフォームするメリットは?
こんにちはせんかです
春は引っ越しや新築などがとっても多い時期ですね
せんかのまわりでも、幼稚園のうちに新築したり、引っ越しをしたりとで、出会いや別れがたくさんありました
やはり、春になるとそろそろかな…と引っ越しや新築を意識するときですね
子どもの通学や、お友だちとのことを考えたら、子どもが小学生に入るまでに決めたい
というお母さん、お父さんは多いとききます
人それぞれ生活スタイルに違いがあると思いますが、家選びにも違いが出てきますね
一生住むのだから、新築で細部にまでこだわりたい!
転勤などの可能性があるから賃貸で!
ほかに趣味などにこだわりたいから、手ごろに手に入る中古住宅でいい
ほか、いろんな意見があると思いまが、今回せんかは、中古住宅について考えてみたいとおもいます
中古住宅・古民家などは、近年注目を集めていますが、中古住宅・古民家をリフォームするメリット・デメリットは?
メリット
- 購入価格が安い
- 建物に関しての固定資産税が安い
- 完成しているので実物をみて購入できる
- リフォームにより住みやすく出来る
デメリット
- 構造部分が見えないので不安がある
- 傷や汚れがある
- アフターフォローがない
- リフォームが必要となる箇所がある(トイレなど)
などありますが、建物の評価額が低いため、固定資産税が土地だけの評価で済む場合もあります
中古住宅・古民家を購入してリフォームを行い、すごしやすくすることで、中古住宅でも快適に生活できますね
何より、こだわりたい部分のみにお金をかけることもできるので、低コストで、自分好みの家が手に入ります
リビングダイニングとキッチンだけは、カフェ風にしたい…とか
庭にはウッドデッキがほしい…とか
トイレだけはキレイにしたい…などです
春をきっかけに、今後の生活スタイルについて家族で話し合ってみるのも良いかもしれませんね
リフォームのご相談はアイギハウジングのリフォームしま専科に是非お問い合わせ下さい