リフォームのきっかけ大特集!

こんにちは、せんかです。
リフォームのきっかけって人それぞれですよね。
みなさんはどんなことがあって、リフォームをしよう!と
思い立ったのでしょうか。

みなさんのリフォームのきっかけ
せんかなりにまとめてみました。

3位 間取りや収納に不便を感じた
「収納スペースが少なく、部屋がすぐモノに占領されてゴチャゴチャ見えていてストレスだった。」
「居間の隣の寝室が落ち着かなくて眠れなかった。」

間取りや収納をもっと使いやすくしたいという思いは、
新築を建ててからが感じることが多いようです。

2位 子供が成長した
「1部屋で兄弟姉妹が同じ部屋だったが成長したため分けることになった」
「子どもが勉強部屋を欲しがるようになったた」
「子供が独立したため、部屋が一つあいてしまった」

子供さんが小学校を上がるタイミングでお家を建てる方が多い新築。
その時は最適に作った間取りでも、
小学生だったお子さんに兄弟が増えたり、成長したり、
そんな家族構成の変化によって部屋や間取りの最適さが変わってくるんですね。

1位 設備が古くなったり壊れたりした
「キッチンの設備が古くなって扉のしまりなど細かいところも気になるようになった」
「廊下の床がフワフワしている場所がある」
「雨漏りがある」
「給湯器の調子がよくないし、お風呂が寒い。最新のお風呂はあったかそう。」

第1位は、設備住宅劣化です。
メンテナンスを細かくやっていって、できるだけ長く住みたい我が家ですが、
耐用年数を過ぎてしまうと危険です。
放っておいてしまうと、雨漏りや水道管の漏水というような、
決定的なトラブルでリフォーム時期が来ていることを知ることになるかも。

住まいをグレードアップさせるリフォーム、維持させるためのリフォーム、
住みやすくするリフォーム等、きっかけや考え方でリフォームへの取り組み方、
費用の考え方が変わりますね。

皆さんのお住まいに必要なリフォームはどのようなものでしょうか。
アイギハウジングではリフォームのご相談をお待ちしています!