雨、花粉、PM2.5から洗濯物を守るには
こんにちはせんかです。
雨、PM2.5、花粉など、
これからの季節の
洗濯物は干し場所に困りますね。
晴れた日は思いっきり外に干したいけど、
花粉等が心配で、つい室内干しに。
そこで、せんかのオススメする3つの物干し場リフォームをお伝えします。
1、ホスクリーン
室内の天井や壁に物干し竿を付けます。
使わないときは天井に仕舞えるタイプや、
自動で物干し竿が降りてくるタイプなどもあります。
比較的安く早くリォームできるのも魅力のひとつ!
2、バルコニーに庇(ひさし)やテラスを付ける
庇、屋根のないバルコニーをお持ちなら、そちらに庇やテラスをつけませんか?
風は通りますが、雨からは守れます。
これなら急な雨でもあわてず安心。
3、テラス囲い
1階でも2階でも設置できるテラス囲い。
(写真は三協アルミ晴れもようⅢ)
陽射しは取り入れて、全面には目隠し兼振りこみを避けれるテラスは、
物干し場としてはもちろん、
リビングの延長、自転車の収納場所など、
多目的に使えます。
これならお出掛けの間も安心して洗濯物を干しておけますね。
リビングの延長でテラス囲いをつければ、
お子様の遊び場、金魚、カブト虫などの飼育場にも最適。
岐阜県をはじめ、恵那市、瑞浪市、中津川市でリフォームや補修、
メンテナンス、改修をするなら、アイギハウジングリフォームしま専科までご相談くださいね。