カビ対策は毎日のメンテナンスから! 快適バスルームをキープするコツ
2018年11月28日
家の中でも、特にカビが繁殖しやすい場所といえば、バスルームです。きちんと掃除を行っていたつもりなのに……気付いたときにはカビが生えていた!なんて経験がある方も、多いのではないでしょうか。バスルームがカビで悩まされやすいのは、カビにとって心地よい環境が整ってしまっているからです。バスルームでカビが繁殖する仕組みと共に、毎日の生活の中で実践できるメンテナンス方法についても紹介していきます。快適な生活を手に入れるため、ぜひ参考にしてみてください。
カビが発生しやすい環境条件とは?
まずはバスルームでカビが発生しやすい原因についてです。実はカビが発生しやすくなるのは、以下の3つの条件を満たしたときなのです。
・20~30℃の快適な温度
・60%以上の湿度
・カビの栄養が豊富にあること
カビの活動が活発になるのは、20~30℃程度の温度になったときです。バスルーム以外では、「夏はカビが多いけれど、冬はあまり見ない」と感じるのは、これよりも気温が低くなりやすいからなのですね。
しかし残念ながらバスルームは、温めたお湯の影響で、寒い冬でも快適な気温をキープしやすくなっています。また当然湿気も高くなりますから、カビにとっては非常に心地よい環境だと言えるでしょう。
最後にもう一つ、忘れてはいけないのが「カビの栄養」についてです。カビにとってのごちそうは、人間が出す「汚れ」です。石鹸のカスや人間の皮脂は、カビを繁殖させるもと。きれいにしているつもりでも、目に見えないところに、こうした「汚れ」が飛び散っていることも、カビ繁殖の原因になってしまいます。
ちょっとしたコツで環境の変化を
さて、カビが発生しやすい条件をチェックしたところで、次は対処法について考えてみましょう。カビが繁殖するためには、3つの条件が整う必要があります。要は、毎日のメンテナンスの中で、これらの条件を1つでも除去することができれば、カビの繁殖スピードは格段に抑えられるのです。
具体的には、以下のようなメンテナンスをするのがオススメです。
・使い終わったあと、すぐに50度以上のシャワーで全体を流し、その後冷水をかける
・面倒でも、水気をふき取る
・しっかりと換気する
50度以上のシャワーで壁や床を洗い流せば、皮脂や石鹸カスなどの汚れを効率よく落とせます。その後冷水へと切り替えることで、浴室全体の気温を低くすることができます。
また「水気をふき取る」という方法は、湿度を下げるために効果的です。カビ対策としてだけではなく、水垢対策としても有効なので、少し面倒に思えるかもしれませんが、ぜひ実践してみてください。
最後は比較的簡単なメンテナンス法で、「充分に換気する」というものです。換気扇を、24時間回しっぱなしにしておけば、バスルームに湿気が溜まることもありません。
お風呂や洗面所で部屋干しをした後は?
お風呂や洗面所の周辺は、洗濯物を干す「部屋干しスペース」として活用するケースも多いものです。非常に便利な使い方ですが、洗濯物が乾くまでの間、湿度が高い状態が続いていくことになりますから、カビの発生リスクも高くなってしまうでしょう。
このような場合には、リフォームで浴室乾燥機を設置するのがオススメです。このシステムを使えば、バスルーム内で、短時間で洗濯物を乾かすことができます。
湿度が高くなる時間を短くすると共に、室内への湿気の影響を最小限に留められます。洗濯物に関するストレスを、軽減することにもつながりそうですね。
バスルームで部屋干しをした後には、洗濯物を取り除いたあと、1時間ほど乾燥機をかけることをオススメします。これにより、部屋干しで生じた湿気もきちんと除去できますし、カビ対策として有効な方法となります。
カビはカビ取り剤で除去すれば良い?
さて、きちんとメンテナンスを行っていたとしても、少しずつカビが発生し、徐々に目立ってくるケースは少なくありません。できれば気付いてすぐのタイミングで、適切な処置を行う必要があります。
カビに対する処置として一般的なのは、市販の塩素系カビ取り剤を使うというもの。気になるカビを短時間で除去できるアイテムとして、特に大掃除の時期には、活用する方も多いことでしょう。
確かにカビ取り剤は便利なものですが、使用する際に、「カビが生えにくいよう、加工された表面の膜」まで剥がしてしまう可能性も。その瞬間は非常にきれいになるのですが、その後は「さらにカビが生えやすい環境を作ってしまう」ということも考えられるのですね。
カビの根が深くないうちであれば、通常のバスルーム清掃でカビを除去できるケースも多いはずです。カビ取り剤の使用を最小限に留める工夫も必要となります。
バスルームのカビには、リフォームも有効
バスルームのしつこいカビで悩まされている場合、「どうすれば良いのかわからない」と感じる方も多いことでしょう。リフォームでピカピカのお風呂に入れ替え、その後、カビが発生しづらい環境をキープしていくのもオススメの方法です。
最新のバスルームには、浴室乾燥機や素材の工夫などで、カビが発生しづらい工夫を行った製品も数多く登場しています。こうしたアイテムを上手に使うことで、カビに悩まされることなく、毎日の入浴を気持ちよく楽しめる環境を手に入れることができるでしょう。
岐阜県中津川市や恵那市においても、バスルームのリフォームは非常に人気の高いメニューです。ぜひお気軽にご相談くださいね。