野地板
野地板(のじいた)とは…
木造住宅で屋根の下地となる板、屋根材を支えるために張る板のことをいいます。
以前は杉板を使っていましたが、現在では野地合板が主流です。
野地合板の中でも、火災の際に30分以上耐えられるものを耐火野地合板といい、準防火地域または防火地域、屋根不燃区域では、耐火野地合板の施工が義務付けられています。
野地板の葺き替え時期として、野地合板が普及しはじめる以前に建てられた家、築30年以上を目安として考えるといいでしょう。
野地板(のじいた)とは…
木造住宅で屋根の下地となる板、屋根材を支えるために張る板のことをいいます。
以前は杉板を使っていましたが、現在では野地合板が主流です。
野地合板の中でも、火災の際に30分以上耐えられるものを耐火野地合板といい、準防火地域または防火地域、屋根不燃区域では、耐火野地合板の施工が義務付けられています。
野地板の葺き替え時期として、野地合板が普及しはじめる以前に建てられた家、築30年以上を目安として考えるといいでしょう。
© Copyright 恵那市、中津川市、瑞浪市のリフォームは株式会社アイギハウジング. All rights reserved.