リフォーム用語集
-Glossary-

屋根・雨樋の補修サイクル

屋根・雨樋の補修(やね・あまどいのほしゅう)サイクルとは…
新築後の経過年数によって、防水性や遮熱性、通気性などの機能を回復させるために、「屋根の葺き直し」等のメンテナンスや、「屋根の葺き替え」「屋根の塗り替え」等のリフォームを行う必要があります。
屋根材は風雨や雪、気候の変化などを直接受けるため、鉄板で30年~40年、粘土瓦で100年程度の耐用年数を想定してつくられています。これらの屋根材が持つ特性を最大限に生かすために、粘土瓦やセメント瓦、スレート瓦で10年~15年程度、金属屋根の塗装で5年前後のサイクルで補修を行います。また金属性の雨樋は3年~4年ごとに塗り替えを行い、15年以上で金属製・塩化ビニル製ともに雨樋の取り替えを行います。

リフォーム用語集一覧を見る