火打ち材
木造住宅などで、軒桁(のきげた=小屋組外周部の軸組の最上部に取り付けられる水平材)と妻梁(つまばり=小屋組で妻側に設けられた梁)なのように、水平に直交する部材間の隅を補強するために、斜めに入れる部材(補強材)のことをいいます。梁や桁に対して入れるものを「火打ち梁」、土台に対して入れるものを「火打ち土台」などと呼びます。最近の火打ち材は金属製の火打ち金物が多く使われています。
木造住宅などで、軒桁(のきげた=小屋組外周部の軸組の最上部に取り付けられる水平材)と妻梁(つまばり=小屋組で妻側に設けられた梁)なのように、水平に直交する部材間の隅を補強するために、斜めに入れる部材(補強材)のことをいいます。梁や桁に対して入れるものを「火打ち梁」、土台に対して入れるものを「火打ち土台」などと呼びます。最近の火打ち材は金属製の火打ち金物が多く使われています。
© Copyright 恵那市、中津川市、瑞浪市のリフォームは株式会社アイギハウジング. All rights reserved.