アフターサポート
-After support-

「リフォーム工事のトラブルの話を耳にすることがあるけれど・・・大丈夫かな?」「もしリフォーム工事に不具合があったら?」そんな不安をかかえているお客様へ。アイギハウジンでは、しっかりとしたアフターサポート体制をご用意しております。

アフターサポート

アイギハウジングでは、アフターアフターサポートとしてまして、「JIOリフォーム瑕疵(かし)保険」をご用意しています。 リフォーム工事部分の保険期間中の瑕疵(かし=欠陥)により損害が生じたときに、修補費用の一定割合がJIOからリフォーム工事業者に支払われる保険です。 保険の引受けにあたっては、JIO検査員(建築士)による現場検査が行われます。万が一、リフォーム事業者の倒産等の場合には、発注者様からJIOへ直接保険金の請求ができます。 ※この保険は事業者が契約者となる保険です。

リフォームかし保険の導入背景

これまでのリフォーム工事には事業者選びや工事の品質、法外な請求など様々な不安がありました。このような不安を解消し、消費者が安心してリフォーム工事ができるようにするための国の対策のひとつとして、2010年に「リフォームかし保険」が制定されました。JIOは、国土交通省より「リフォームかし保険」の第1号の認可をうけました。

ポイントは「JIOリフォームかし保険」の「検査」と「保証」

これからは、長いお付き合いになるからこそ施工だけではなく、しっかりとした保証体制をご提供していきます。「検査」と「保証」のサポートでお客さまの不安を取り除きます。

「検査」 建築士の資格を持ったJIOの検査員が検査します

建築士の資格を持ったJIOの検査員が検査します!しっかりとした施工がされていなければ、水漏れがおこり、屋根、床、壁を傷めてしまうだけではなく、工事をした箇所以外にも影響が出てしまうようなこともります。「JIOリフォームかし保険」では、発注者様では分かり難い工事の内容をプロの検査員の目でチェックするので、施工ミスの防止に役立ちます。 私たち、アイギハウジングは、リフォーム工事に自信があるので、第三者の検査も自信を持って受けられます。

「保証」 施工だけでなく、しっかりとした保証制度を提供します
「もしも、リフォーム工事に不具合があったら、どうなるの?」

「JIOリフォームかし保険」では、不具合に対する保証を事業者に義務付けしているので安心です。 さらにその補修にかかる費用を保険でカバーできるので必要な補修工事が確実に実施できます。
(保証内容や保証期間は、工事標準保証書でご確認ください。)
【保険金の支払い限度額】最高1,000万円】 (請負金額に応じて100万円~1,000万円まで選択できます。)

「もしも、リフォーム事業者が倒産してしまったらどうなるの?」

万が一事業者が倒産してしまった後に不具合が起こっても、保証期間内であれば、発注者様から補修費用をJIOに直接請求できます。 発注者様に直接保険金をお支払いする場合の免責金額は1事故あたり10万円です。

例えば、こういった場合に保険金のお支払の対象となります

キッチンの水漏れ
【不具合の例】

キッチンの交換工事をして8ヶ月後にキッチンの配管の接続不良が原因で水漏れ、フローリングの床を傷めてしまった。

【保険金の支払例】

保険を利用して配管の接続工事のやりなおしと、床の張替え補修工事を実施した。(事業者への保険金の支払額:30万円)

外壁の雨漏り
【不具合の例】

外壁の張替え工事をして3年後に雨漏りが発生したので事業者に連絡したが倒産していた。

【保険金の支払例】

保険金の支払例:別の業者を手配して外壁の一部張替えや下地の補修工事を実施し80万円かかったが、保険を利用したので免責金額の10万円の負担で済んだ。

保険の概要

保険の仕組み

●保険の加入者は、リフォーム事業者です。
●保険期間内に工事を行った部分に瑕疵(不具合)が発生した場合、リフォーム事業者に補修費用を保険金としてお支払いします。
●保険の対象となる部分に瑕疵(不具合)が発生しリフォーム事業者が倒産等の場合は、発注者様が直接JIOに保険金の請求ができます。

保険の支払対象と保険期間

この保険では、請負契約に基づき工事を実施した部分が保険の対象です。不具合の発生箇所と原因(事故となる事由)により保険期間が異なります。

【1】構造…構造耐力上主要な部分が基本的な耐力性能を満たさないこと。<保険期間5年>
【2】防水…雨水の浸入を防止する部分が防水性能を満たさないこと。<保険期間5年>
【3】その他…上記【1】【2】以外の部分が、社会通念上必要とされる性能を満たさないこと。<保険期間1年>

※増築工事部分(既存住宅の基礎外周部の外側に基礎を設置する工事部分)
 保険対象工事部分:上記【1】【2】保険期間:10年間

※新築(戸建住宅)
 保険対象工事部分:上記【1】【2】保険期間:10年間。

工期と料金の例

※工事内容や請負金額により料金は変わります。詳しくはJIOホームページの料金表をご覧ください。
※すべての保険内容を記載してあるページではございません。詳しくはJIOホームページにてご覧ください。

http://www.jio-kensa.co.jp/
保険の内容については、リフォーム事業主より重要事項の説明を受けてください。

※工事内容や請負金額により料金は変わります
※料金は、2014年4月以降お申込みのものです。2014年3月以前の料金については、JIOへお問い合わせください。

*1…非課税 *2…税込み:8%